「あさが来た」の吉岡里帆ブレイクで、「眼鏡っ娘」の新時代は来るのか?
こんにちは、「ちょこっトピ」担当spottyです。
NHK朝ドラ「あさが来た」の田村宜役・吉岡里帆さんの眼鏡姿が可愛いので、「眼鏡っ娘」(めがねっこ)について調べてみました。
どう書くのが正しいの?眼鏡っ娘の表記ゆれ問題
そもそも、「めがねっこ」はどう書くのが正しいのでしょうか?
国語の授業では習わないので、世間の大勢に合わせるしかないですよね。
ちなみに検索エンジンは「眼鏡」も「メガネ」もおんなじことだよねってわかってくれてます。賢い…。
Googleトレンドでいろいろな表記を調べてみました。
というか長期で見たらトレンド上昇してないかも。今回の企画、大丈夫か…?
表記の話に戻ると、10年間では「メガネっ娘」が主流となりますが、今(2016年2月)現在はちょっとだけ「眼鏡っ娘」が優勢の兆しです。
時代に求められる「眼鏡っ娘」像は、表記ひとつでも微妙に変わります。
「子」よりは「娘」の方が女子限定で、「メガネ」よりは「眼鏡」の方がクラシックでフォーマル。
漢字、ひらがな、カタカナを使い分ける日本語独特の繊細な感覚ですよね。
今のところピクシブ百科事典・ニコニコ大百科は「眼鏡っ娘」、NAVERまとめは「メガネっ娘」を採用してますね。
ちなみにWikipedia先生においては「眼鏡キャラクター」といたってクールです。
二次キャラが強い!「眼鏡っ娘」
マーケティングのいまがわかるSeeSでキーワード「眼鏡っ娘」を調べてみました。データ元は230件のWebデータになります。
キーワード分類グラフを見ると、意外と幅広いジャンルで取り扱われてるのがわかります。
そして1位のまとめを深掘りすると、主なトピックにあがっているのは
「美少女」「二次」…
うすうす気づいてはいましたが、やっぱり眼鏡っ娘といえばメインは二次元キャラクター!
続いてテキストマイニングによる重要なトピックから、中心的な話題「眼鏡」関連のキーワードをご紹介します。
「眼鏡を外すと美人」というのはお約束のようです。
この「眼鏡についての話題」を深掘りすると、さらにいろいろ面白いキーワードが出てきました。
「風紀委員」というのが面白い。端的なキャラクターのひとつなんですね。
「安易」というキーワードも気になります。これは、「眼鏡キャラを安易に設定しすぎ」「眼鏡を外すと美人なんて安易な設定」という論調で使われています。
「眼鏡に頼った安易なキャラクター造型をするな!」という眼鏡っ娘好きの熱い思いが感じられるキーワードですね。
そして「戦い」。これは「艦隊これくしょん(艦これ)」に関係して出現しています。
実は「艦隊これくしょん」自体が、重要なトピックにあがっています。
「艦隊これくしょん」は、主に第二次大戦中の大日本帝国海軍の軍艦を女性キャラクターに擬人化するというユニークな発想をベースに、2013年にゲームサービスが開始されました。以降アニメ等のメディアミックス作品として人気を拡大しています。
「メガネ」より「眼鏡」表記の密かな浮上は、「艦これ」人気が影響しているのかもしれません。
確かに軍艦には「メガネ」より「眼鏡」が似合いますよね~。
眼鏡艦娘(めがねかんむす)という呼び方もあるらしいです。
代表的な眼鏡っ娘は、金剛型戦艦「霧島」。
二次「眼鏡っ娘」の人気が、三次=現実社会にも影響?!
Wikipediaによれば眼鏡っ娘(メガネっ子)の元祖はDr.スランプのアラレちゃん。
以降、眼鏡をかけた女の子のキャラクターは様々な作品に登場してどんどんカテゴリーが広がってきました。
今回調査した結果、まだ全体としては「イラスト」「漫画・コミック」「アニメ」などの二次キャラクターが優勢なんですが、少しづつ三次元、現実の女性も「眼鏡っ娘」と称する兆しも感じられるのです。
データからは、例えばリアル眼鏡っ娘の「画像」を紹介するサイト、化粧品サイトの特集(「眼鏡っ娘」というタグでカテゴリを準備している)といった現象がつかめます。
最近のドラマでも、眼鏡をかけた主役級の女性キャラクターが登場していますよね。
「デート」の杏さんや、「掟上今日子の備忘録」の新垣結衣さん。
「あさが来た」の吉岡里帆さんも、ドラマ後半のキーパーソンとして、「眼鏡っ娘」の役作りをがんばっているようです。
田村宜の光る眼鏡に注目しなくては!
オタクカルチャー、内輪受けだった話題やキーワードが、メディアやビジネスのメインストリームになっていく、二次から三次へのトピック拡大現象が、「眼鏡っ娘」市場にも起きているような予感がします。
まとめ
- 「眼鏡っ娘」自体はトレンド上昇とはいえないが、「メガネ」よりは「眼鏡」優勢の兆し
- 全体としてはまだまだ二次キャラクターとしての「眼鏡っ娘」が人気
- 二次から三次へ、「眼鏡っ娘」はよりメジャーなカテゴリとして注目されるかも?!
この先も眼鏡っ娘からは目が離せませんね!
ところで「眼鏡っ娘」は、みんなにどう思われているのでしょうか?そのへんの話題はまた記事にするのでお楽しみに―!